「しくみをみよう」構造目線

『成』なすこと , デザイン力学ノート , 構造教材

デザイン力学ノート 009「回転させる力 モーメント」

力をとらえるためには、向きと大きさについて考えなければならない。
向きと大きさを取りまとめて示すことができる記号は矢印である。
矢印の矢がついている方で向きが示される。
矢印の棒の長さで大きさが示される。
矢印は雄弁な記号である。

ちなみに、
この矢印で表されるものを数学的に表現できるものを
ベクトルと呼んでいる。

実は、
真っ直ぐな矢印だけでは、力のすべてをとらえられない。
力の加わる位置がずれると
単なる押し引きだけでなく、回転させる力が生じる。
この回転させる力のことをモーメントと呼んでいる。

モーメントの大きさは、
基準とみなす中心点から
まっすぐな矢印が通過する線までの距離を
加える力そのものの大きさに掛けて計算できる。

力の大きさにも比例するが、距離にも比例する。

日常的にも、何かを回さねければならない時に、
中心からの距離を大きくして力を加えた方が、
楽に回せる経験をしている。

半径の大きなハンドル
ドアノブのレバーハンドル
握る部分が太いドライバー
など例に事欠かない。

開戸にもモーメントが生じている。
モーメントについて理解できると
そのことが実感としてとらえられるようになる。

100秒ほどの「回転する力について」の話

関連記事