- 11:00-18:00
感覚する構造(-8/25)
感覚する構造 力の流れをデザインする建築構造の世界2024年8月25日まで建築倉庫にて開催ぜひ見学したい展覧会です。
カスタム投稿「お知らせ」の記事一覧が表示されるページです。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 
| 29 | 30 | 
| 
1
(月) | |||
| 
2
(火) | |||
| 
3
(水) | |||
| 
4
(木) | |||
| 
5
(金) | |||
| 
6
(土) | |||
| 
7
(日) | |||
| 
8
(月) | |||
| 
9
(火) | |||
| 
10
(水) | |||
| 
11
(木) | |||
| 
12
(金) | |||
| 
13
(土) | |||
| 
14
(日) | |||
| 
15
(月) | |||
| 
16
(火) | |||
| 
17
(水) | |||
| 
18
(木) | |||
| 
19
(金) | |||
| 
20
(土) | |||
| 
21
(日) | |||
| 
22
(月) | |||
| 
23
(火) | |||
| 
24
(水) | |||
| 
25
(木) | |||
| 
26
(金) | |||
| 
27
(土) | |||
| 
28
(日) | |||
| 
29
(月) | |||
| 
30
(火) | 
感覚する構造 力の流れをデザインする建築構造の世界2024年8月25日まで建築倉庫にて開催ぜひ見学したい展覧会です。
最大耐力70kN超えの新記録達成なるか?当日の模様が配信されています。カベワンGP2023のページにURLがあります。壁の説明などが記載されたパンフレットの原稿もダウンロードできます。https://kabe-one.main.jp/schedule2023/!!カベワンGP
SNS Xにて最新情報提供https://x.com/kinishitehoshii/status/1720416649680134360?s=61&t=vTBj9trovnaWWwNcpUmU9w地域連携演習 きにしてほしいプロジェクト2023の履修者メンバーが、活
ジグザグ Wood Book展「てんりゅうくんの100才のおたんじょう日」作:きにしてほしいプロジェクト 絵:関あかりスリットを入れた天竜杉の丸太を柱にして合板をジグザグにして立てたものをジグザグ Wood Bookと呼ぶことにしています。静岡文化芸術大学 地域連携演習
静岡文化芸術大学デザイン学部卒業展 デザイン研究科修了展2024年2月19日(月)まで開催されています。場所は、静岡県浜松市にある静岡文化芸術大学浜松駅から徒歩約15分です。さまざまなジャンルの作品がキャンパス内のあちらこちらに展示されています。初日に一巡りして撮影した動画を
構造目線 岩崎ゼミ展期間:2024年2月29日(木) - 3月3日(日)10時から17時まで 入場無料場所:はままちプラス https://plus.hama-machi.net/(新浜松駅の下にある円筒状のガラス内のスペースです)
https://jp.toto.com/gallerma/ex240523/index.htmおすすめの展覧会です。ギャラリー間の空間を思う存分使い倒している感じです。屋外の町屋の軸組が圧巻です。
2025年2月13日から19日まで今年のテーマは 〆大学のサイト上の掲載ページはこちら
2025年7月26日(土)午後 富士宮駅の南口すぐの公園にて初出店します。
富士市広見公園内 モニュメント広場南側、芝生広場の東側の通路にて次の4日間10月18日(土)、25日(土)11月8日(土)、11月29日(土)雨天中止 直前の出店有無は、インスタグラム @TAMATAMASHOTENでご確認ください。静岡文化芸術大学の大学祭 碧風祭11月2日(日)、3日(