木造耐力壁ジャパンカップとは?

実物大の木造耐力壁を組立て、足元を固定した状態でどちらか一方の壁が破壊するまで、 桁を互いに引き合わせる対戦イベント。2017年(平成29年)の第20回で一区切りを迎え、2018年以降からは新たな耐力壁イベントが企画検討される予定である。

更新情報

H27 募集要項 予選方法の変更版

H27JCyoukou 変更版0807 出場耐力壁が10体となったことに伴い、予選方法を変更しました。 その変更を加えた募集要項の変更版です。
H27 対戦および施工、解体、インタビュー映像

H27 対戦および施工、解体、インタビュー映像

対戦および施工、解体、インタビュー映像を公開しました。

H27出場耐力壁紹介⑩ KATSUKI2

団体名:四国職業能力開発大学校 耐力壁名: KATSUKI2 耐力壁の特徴 金物を使わず、木材のみで組み立てました。格子状に組み、交差している部分の接合力で耐力を出しています。また、仕口は下げかまで引き抜きがなるべく起こ […]

H27出場耐力壁紹介⑨ びわ湖1号

団体名: 木考塾 耐力壁名: びわ湖1号 耐力壁の特徴 この耐力壁は、概ね全ての材料を国産赤松を用いて製作しています。構造要素は貫であり、その貫を前後に傾斜をつけて配置することにより、多くの貫を用いる事が可能となりました […]

H27出場耐力壁紹介⑧ Aegis (イージス)

団体名:滋賀職業能力開発短期大学校 耐力壁名:Aegis (イージス) 耐力壁の特徴  5年前の「傾斜貫型耐力壁」から始まり、近年は貫の持つ粘りと筋交いの持つ堅さの2つの特徴を兼ね備えた「筋交い型耐力壁」へと進化してきた […]

H27出場耐力壁紹介⑦

団体名:kiba 勝 timbers 「東京木場製材協同組合、網中木材(株)」 耐力壁名: いたまさん 耐力壁の特徴 多摩産材のヒノキをふんだんに使い、金物を一切使用せず板壁を基本として 作製しました。板壁の弱点である剛 […]

H27出場耐力壁紹介⑥ エコウォール

団体名:東京都市大学 大橋研究室 耐力壁名: エコウォール 耐力壁の特徴 大橋研究室は代々金物を使用しない耐力壁の作成に取り組んでおり、今年もその伝統を引き継ぎました。注目点ブロックを使用しているという点です。ブロックの […]

H27出場耐力壁紹介⑤ 耐力壁名:めりかべ(仮)

団体名:ポラス建築技術訓練校 耐力壁名:めりかべ(仮) 耐力壁の特徴 去年のデザイン賞を獲った壁を改良し、デザインを損ねることなく強度も出すために栓を増やし、めり込みによる耐力を最大限まで活かせる形にできました。

H27出場耐力壁紹介④  Y、矯正中

団体名:東京工業大学 坂田研究室 篤志隊 耐力壁名: Y、矯正中 耐力壁の特徴 斜材の一端を併せ貫に接合させることで引き独鈷を中心とした回転が生じるようにし、柱脚部に作用するの引張力を軽減させるように設計した。斜材端部は […]

H27出場耐力壁紹介③ 板杉くん

団体名:東京理科大学永野研究室野田ソイソー’s 耐力壁名:板杉くん 耐力壁の特徴 私たちの壁は、今回が初参加ということもあり、施工性を考え、なるべくシンプルなつくりを目指しました。ベースは柱と貫です。柱を2本にすることで […]

H27出場耐力壁紹介② 板挟み

団体名:㈱ポラス暮し科学研究所 耐力壁名: 板挟み 耐力壁の特徴 木材は全てひのきを用いている。特徴は、板を柱で挟み込む構造の複合柱とし、壁部は柱に用いた同サイズの板を3枚並べた単純な構造で、板7枚が並んでいるような壁構 […]

H27出場耐力壁紹介① アナダラケ

団体名:日本建築専門学校 耐力壁名:アナダラケ 耐力壁の特徴 今回の耐力壁の特徴は、40x360の大きな貫を用い鼻栓で部材を固定、赤松の大きな雇いを用いたことで引き抜きに強い構造となっています。また、斜め材は無くシンプル […]